Touroku-kun reviewing the latest cancer registry data、登録くんと一緒にがん登録の公開データを見て、最新のがん統計情報を学んでいるイメージ画像
シリーズ

【1〜4まとめ】がんの多い順をExcelで作るまで

登録くん
登録くん
yoko先生、【1】~【4】はシリーズなんですね。
このシリーズでは何がわかりますか?
yoko先生
yoko先生
このシリーズでは、がんの多い順5位を表にしていきます。
【1】著作権をチェック →
【2】公開データのダウンロード →
【3】Excel(ピボットテーブル)で整理 →
【4】コピペで表を作成
といった一連の手順を順を追って確認できます。
登録くん
登録くん
なるほど!最終的には、みほんと同じ表が作れるんですね!
yoko先生
yoko先生
はい、そうです。ぜひ一緒に作っていきましょう!

【1.】公開データの著作権を守って安心して活用しよう

  • 公的機関の公開データは安心して使えるものを選ぶ
  • 著作権や利用規約の確認は必須

【2.】がん登録データをダウンロードしよう

  • 国立がん研究センターなどの公的サイトからデータを取得
  • データ形式・見方を把握
  • Excelに取り込んで分析準備

【3.】がんを多い順に!がん統計の分析

  • Excelでピボットテーブルを使った分析手順
  • がん罹患数ランキングを確認
  • 初心者でも安心して分析できる手順を解説

【4.】あとは表にコピペだけ!がんの多い順

  • 3で作ったピボットテーブルをコピーして見やすい表を作成
  • Excel完成表をドキュメントに掲載する場合は、文字がくっきり見えるPNGがおすすめ

実際に公開データをダウンロードして、Excelを使ってデータ分析していきましょう。

登録くん
登録くん
ぼくでもできますか?
yoko先生
yoko先生
もちろんです。
図解で説明しますから、ひとつひとつ一緒にやっていきましょう。
登録くん
登録くん
はい、先生!
やってみたいです!おしえてください!
yoko先生
yoko先生
もちろんよ!

応援よろしくお願いします!
がん統計ブログ|にほんブログ村プロフィールページへ